IC3 グローバルスタンダード5(GS5)合格認定証(紙)の発行および郵送終了のお知らせ

近年、インターネットを利用したコミュニケーションは社会に浸透し、ビジネスやプライベートを問わず、パソコンやスマートフォンなどを通じて活用される一方で、情報流出や炎上などネットワークを取り巻く社会問題も日々話題になっています。
そこで、本講座では、インターネットを中心にネットワークの基礎知識を学習しつつ、トラブルに繋がらないような安全な利用方法や効果的な対策などを学習します。講座はアオテンビデオで無料視聴できます。
※こちらの講座はGS4リビングオンラインの試験範囲に対応しており、GS5リビングオンラインの試験範囲すべてには対応していません。
1章(全7回) デジタルコミュニケーションの利用方法と社会問題への対応
- (1)IC3とは(視聴時間 7分35秒)
- (2)インターネットコミュニケーション(視聴時間 8分59秒)
- (3)電子メールの利用(視聴時間 12分03秒)
- (4)電子メールの設定(視聴時間 12分37秒)
- (5)ソーシャルメディア(視聴時間 9分22秒)
- (6)コミュニケーションのルール(視聴時間 9分12秒)
- (7)デジタルコミュニケーションの社会問題(視聴時間 10分16秒)
2章(全8回) インターネット利用のためのルールとセキュリティ
- (1)責任あるインターネットの利用(視聴時間 5分50秒)
- (2)知的財産権(視聴時間 6分30秒)
- (3)著作権(視聴時間 12分28秒)
- (4)情報セキュリティ上の脅威(視聴時間 9分54秒)
- (5)情報セキュリティ技術(視聴時間 11分52秒)
- (6)暗号化技術(視聴時間 9分19秒)
- (7)情報セキュリティ対策(視聴時間 13分19秒)
- (8)人間工学に基づいた配慮(視聴時間 5分24秒)
3章(全7回) インターネットのしくみと活用方法
- (1)インターネットとは(視聴時間 7分11秒)
- (2)WWWのしくみ(視聴時間 12分48秒)
- (3)ブラウザの利用(視聴時間 7分28秒)
- (4)ブラウザの機能(視聴時間 6分15秒)
- (5)検索エンジンの利用(視聴時間 12分00秒)
- (6)情報資源の価値(視聴時間 11分20秒)
- (7)クラウドの利用(視聴時間 6分12秒)
4章(全8回) ネットワークのしくみとトラブル対応
- (1)ネットワークとは(視聴時間 5分26秒)
- (2)ネットワークの種類(視聴時間 6分49秒)
- (3)ネットワークのしくみ(視聴時間 12分36秒)
- (4)ネットワーク機器(視聴時間 6分26秒)
- (5)インターネット接続(視聴時間 15分26秒)
- (6)ネットワークのトラブル(視聴時間 8分56秒)
- (7)ネットワークのトラブルシューティング(視聴時間 9分21秒)
- (8)講座のまとめ(視聴時間 3分08秒)
講師紹介
滝口 直樹(IC3認定インストラクター)
1977年東京生まれ。専門学校東京国際ビジネスカレッジ専門講師、日本工学院八王子専門学校非常勤講師、ITコンサルタント、Webディレクター。
東洋大学社会学部では社会教育を専攻し教育のIT化について研究。Eラーニングに関わる職を求め大手資格スクール会社に入社。情報システム部と企画開発部でeラーニングプロジェクトやデジタルコンテンツ制作を担う。2006年に独立。個人事業としてITコンサルティング、Webディレクター、Webマーケティング・Webサイト制作を中心に活動をはじめる。
並行して都内私立大学の情報アシスタントを経て、現在は、専門学校を中心に非常勤講師としてITリテラシー教育、情報処理試験対策、MOS試験対策などを担当している。
著作に『ゼロからはじめるITパスポートの教科書』(とりい書房)、『ゼロからはじめるITパスポートの問題集』(とりい書房)、『ゼロからはじめる基本情報技術者の教科書』(とりい書房)などがある。